Q.ひきこもり・不登校コースを作ったのはなぜですか? |
A.これはよく聞かれます。 コースのコーナーのページにも その説明を記してますがここでさらに説明を加えます。 当ジムでは練習生全員に丁寧で熱心な指導を心がけており、 実施しております。 プロジムの場合はその性格上どうしても プロ選手を中心とした指導体制をとらざるをえず、 一般の練習生の指導がおろそかになることも多いようですが、 当ジムは年齢・性別・目的に関係なく全員に対して 丁寧に熱心に指導をいたします。 ですので誰でも気軽に入って来て頂けるように間口を広く、 敷居を低くしておりますが、 それでもまだ敷居が高く感じられる方々がいらっしゃいます。 それが、ひきこもり・不登校となっている方々です。 周囲とうまく協調できず、味方となる存在が極端に少ない、 それらの症状を抱える方たちにとっては いくら間口を広くしたとはいえ すんなりと入っていける環境ではありません。 かなり抵抗があるのです。 ですので、そういった方々に対しても できるだけ敷居を低くすべく専用のコースを設けました。 最初はそれでもまだおそるおそる来ることとなりますが、 ボクシングの練習を続けることにより 充実感や達成感、そして心身ともに自覚できる「強さ」を身につけ、 症状からの脱却を果たしてもらえれば、と考えこのコースを作りました。 ※現在はコース専用の練習時間帯は廃止しています |
![]() |
Q.ひきこもりではないのですが、 精神科に通院歴があります。 今は何もしておらず家におり、 時々アルバイトをしております。 こういった状態ですが入会できますか? |
A.できます。 学校に通うことができなくなっている、 精神的な原因で自宅から出られず、 ひきこもっている状態である、 同じく仕事に就いておらず、求職活動もまったくしていない、 こういった状態が一般的にあげられる代表的なものだと思われますが、 それ以外であっても精神的な悩みを抱え、 対人恐怖や不安の自覚を持つ方も ぜひとも当ジムでの練習をおすすめします。 |
![]() |
Q.ひきこもり歴3年の女性です。女性でも入会できますか。 |
A.もちろん入会できます。まったく問題ありません。 |
![]() |
Q.対象となる練習生特有の練習メニューなどあるのでしょうか? |
A.特にありません。 ただし、選手を目指す方や スパーリング大会に出場したいといった希望を持つ方については 少々ハードな練習を課すこともあります。 |
![]() |
Q.人と接することが苦手なのですが、 他の練習生とうまくやっていけるかどうか不安です。 |
A.大丈夫です。 ボクシングは個人競技ですし、 練習は基本的に1人で進めることになります。 もちろんスタッフが指導をいたしますが、 他の練習生とチームを組んで いっしょに何かをすることはほとんどありません。 パートナートレーニング(対人練習)については スタッフが組み合わせをいたします。 なので他の練習生やスタッフと 無理に話をしようとか難しく考える必要はありません。 必要があれば話しかければいいですが、 不必要であれば何も言わなくていいです。 そのあたり、そういった気持ちは 十分に理解してますので心配不要です。 また、ジムに出入りする際のあいさつも、 できる方はしてもらえばいいですし、 難しいと思われる方は何も言わずにこそっと入ってきて、 こそっと練習して、こそっと帰って、と いったことでいいです。 そんなことでいらない気をつかう必要など ないだろうと考えてます。 |
![]() |
Q.毎日練習に通う自信がありませんが大丈夫でしょうか。 |
A.最初は週に1回程度でいいと思います。 練習とジムに慣れてくれば、通う回数を増やしていきましょう。 必ず毎日通わなければならないといったことではありません。 無理のない程度で来てくださればいいです。 |
![]() |
Q.スポーツは苦手ですが、大丈夫でしょうか? |
A.大丈夫です。 基本から丁寧に指導することはもちろんですが、 まずは「うまく動かなければならない」と考えず、 「やってるうちにうまくなるはず」と 気楽に考えていればいいです。 ただ、「うまくなりたい」と思う気持ちは 忘れずにいてください。 そう思って練習にとりくめば 個々の時間差はありますがうまくなります。 いちばんだめなのは 「どうせ自分には無理だ」と考えることです。 |
![]() |
Q.自分にもできるでしょうか? |
A.できます。 上記の回答と同じです。 |
![]() |
Q.試合に出ることはできますか? |
A.できます。 うまくなって、強くなっていくと、 その実力を試してみたくなる、 自分で確認したくなるものです。 そして、試合で勝つことにより、 気持ちの中に絶大な自信が生まれます。 そのようなこともあり、 試合に出たいと思われる方に関しては、 試合機会の提供をはじめとして、 できるだけのバックアップをいたします。 |
![]() |
Q.ジムではどんな練習をするのですか? |
A.具体的な内容については、 こちらのページをご参照ください。 基本からひとつひとつ 段階を上げて指導いたします。 |
![]() |
Q.ジム出入りする際に 大きな声であいさつする自信がありません。 |
A.あいさつの強制はしておりませんので大丈夫です。 もちろんできる方はやってもらっていいですが、 できない方はやらなくてもいいです。 無言でこそっと入ってきて、 またこそっと帰っていくといったことでもいいです。 |
![]() |
Q.スパーリングはやらなければなりませんか? |
A.強制することはありません。 これは練習生の方全員にいえることなのですが、 スパーリング(直撃をともなう実戦練習)は 希望される方にのみやってもらいます。 |
![]() |
Q.体罰はありますか? |
A.ありません。 また、それに類すること、たとえば暴言を吐くとか 「おまえ」「こいつ」よばわりをするといったこともありません。 どなたに対しても、1人の練習生として誠実に指導いたします。 |
![]() |
大阪のボクシングジム
ラッキースターボクシングクラブ
トップページに戻る
ラッキースターボクシングクラブ
大阪市天王寺区生玉町2-10
電話 06-6772-0588
メール